Marsyの徒然日記

リンナイのビルトイン式ガスコンロを自分で交換してみた



読了までの目安時間:約 4分

 

我が家で使用していたリンナイのガスコンロ(RBG-N31W5GA1X)の、一つの口が故障して使えなくなったので、ネットで新しいビルトイン式のものを買って、DIYで交換してみました。


1.交換前のリンナイガスコンロ

手前左の強火バーナーが、着火してもつまみから手を放すと消えてしまうようになりました。

どうやら、立ち消え防止装置の故障のようです。

20131012_194648

 

2.交換作業

まずガスコンロ底面に接続されているガスプラグをモンキーレンチ等を使って外します。

接続栓についているコックは締めておかないと、ガスが流出しますので、注意しましょう!

ガスプラグが外れたら、次に、ガスコンロの天板を外します。

奥の方の2か所のねじを外すと、天板を取り外すことが出来ます。

20131012_194713

20131012_194807

 

次に、ガスコンロ本体の側面にある4か所のねじを緩めます。

20131012_194830y

 

本体の取っ手をもって引き上げます。

手前の操作部が引っかかるので、奥から先に持ち上げて、ずらしながら取り出します。

P1030731

P1030732

 

取り出し完了。

すごーく汚いですね(*_*) 7年間も使っているので、もう寿命なのかもしれません。

P1030733

 

こちらが新しく購入したリンナイのガスコンロ(222RS31W13K9R-V--L-R-13AL),ネットで58,816円でした。

P1030734

 

ここから先のガスプラグ接続工事にあたっては、液化石油ガス保安の確保及び取引の適正化に関する法律及びガス事業法に基づくガス消費機器の設置基準を遵守する必要があります。最悪の場合、ガス漏れによるガス爆発、火災等の大参事を引き起こす可能性がありますので、素人の方は絶対に真似しないでください! 

 

これがこれから接続するガスプラグです。

P1030744

 

接続するために、必ず、ガス漏れ防止のためのシール材を使います。

今回使ったのは『ヘルメシール』です。※1
一応、資格を持っている方のために購入先を参考に書いておきます。

※1 基本的な機能は同等ですが、東京ガスではスリーボンド社性のTGシールを指定しているようです。

 

 

 

P1030740

P1030742

 

ヘルメシールをガスプラグのねじ部分に丁寧に塗りつけます。

P1030745

 

あとはねじ込んで取り付けるだけ。

しっかりと締めこみましょう。

P1030746

 

これで完成!!

めでたく、ピカピカの新しいガスコンロが使えるようになりました !(^^)!

P1030736

 







 

人気記事 DIY    コメント:5

この記事に関連する記事一覧

コメントは5件です

  1. 小保方 徹 より:

     「ビルトインコンロ交換自分で交換した」視聴させていただきました。
    取り外しまで自分でも出来そうなので検討したいと思っております。ガスプラグ接続工事はガス供給会社に依頼するにしてもプラグは別途購入するのか、既存の使用出来るのか知りたくメールしました。費用も含め教えていただければ有難いです。

    • admin より:

      記事閲覧ありがとうございます。
      私の場合、プラグは既設のものを流用しました。
      交換後、4年近くたちますが特に問題は発生していません。
      もし心配ならガスプラグ接続工事をお願いするガス供給会社に確認されることをお勧めします。

      • 小保方 徹 より:

        「ビルトインコンロ交換自分で交換した」質問にご回答いただきありがとう御座いました。自分なりに写真を参考に検討したとろ、交換は出来るのですが接続については資格がありませんので、ガス店やリフォーム業者等に問い合わせしましたが、接続料金が思った以上に高く、リフォーム会社に依頼することにしました。無駄ではなく勉強になりありがとうございました。 

  2. まむ より:

    良い記事有り難うございます!やろうとはなかなか思えませんが
    こうなってるんだ~と勉強になりました。

    質問なのですが、ガス管を抜いた時の写真と入れる時の写真に写っているプラグ(ネジ)ですが、これ回すと下の栓ごと回りませんか?
    「これから接続するガスプラグです」と書いてアップになっているやつです。

    それともこれを回せば本体側だけ取れるようになってるのでしょうか?

    素人質問ですみません

    • admin より:

      まむさま
      コメントありがとうございます。
      だいぶ昔の話なのでよく覚えておりませんが、下が一緒に回ってしまうとホースも一緒に回って締められないので、ホース側の継ぎ手部分が自由に回転できる様になっていたと思います。
      あやふやな回答ですみませんm(_ _)m

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: